人間関係の立ち回り

私の周りには、学校を卒業してから同じ会社でずっと勤続して働いている人と、そうでない人がいます。理由は様々ですが、転職を経験した人も少なくありません。女性の場合だと派遣社員としての勤務が多かったりするので、職場を移る回数はかなりのものになります。新たな職場へ変わるときに一番に心配なのは、仕事に慣れることができるかどうかという問題よりも、人間関係がうまくいくかどうか・周りのスタッフといかに早く馴染むことができるかということです。私の友人の中には、生まれ持ってなのかこれまでの人生経験で培ってきたものなのかは分かりませんが、広く浅くうまく立ち回って人と付き合っていくことのできる友人がいます。深く入り込まないので、面倒に巻き込まれることもありません。また、大人になると仕事という問題だけではなく、周りの人間とうまく付き合っていかなくてはいけないことが増えてきます。私は、未だに浅く付き合うということがうまくできないでいます。深く入り込むか知り合いぐらいでとどまるかと言ったぐらいに、両極端でしか人との付き合いを見ることができません。しかし、彼女は私に深く入り込まないように浅く人と付き合うことも大切だと教えてくれました。ただ、そういった風に立ち回ってきたことがない私にとってはどうすればよいのか、そのコツさえもよくわからないでいます。仕事だけという仲での立ち回りならそこそこうまくできているのではないかと感じるのですが、育児が絡むと周りのママたちとの付き合いが出てきます。これが私には難しい問題なのです。【http://interpersonal-manual.com】←そんな私にとって、こちらのサイトはすごく参考になりました。

Leave a Reply